アイデザインホーム(Ai Design Home) オフィシャルブログ

こころ第2展示場の中2階 1.5階フロアにある書斎コーナーです
アイアンの手摺でLDKにつながっている為、家族の気配を感じながら
仕事をしたりお子さんが勉強したり出来るスペースになっています
自分の部屋のような静かな個室より、雑音が多い場所の方がかえって
集中力がアップするので、リビングで勉強すると効果的で
リビングの中での学習時の生活音は、BGM的な音楽であったり、いつも聞きなれている
母親が料理をする音であったり、電子音であったり・・・。つまりリラックスをかねた音の中で
学習をすることで、集中力が増し学習効果が得られることにもなります。
また、様々な環境音の中でも集中力が発揮できるような「生活体験」は
学習において効果があると考えられます。
という記事も見つけました
アイデザインホーム こころ第2モデルハウスには
勉強が出来るカウンタースペースが3箇所もうけられており、ダイニングテーブルも6人がけの
大きなテーブルを設置してあります
これというのも
上記のような番組・記事を見ていたので、プライバシーを尊重しすぎて自室に閉じこもるような子育て
ではなく、家族の気配を感じながら勉強もして欲しいと いう意図からです
アイデザインホームで子育てすると東大生になれる?!
アイデザインホーム 安藤でした
※実際は、「リビングで勉強する人の中には東大生も結構いるが、リビングで勉強してもなれない子も結構いる」
という解釈だと思いますが
自分にも子供の可能性が高まるのであればという親心と家族みんなで出来るだけ過ごしたいという気持ちがあるので
こういうリサーチ結果は肯定したくなるんですよね^^