アイデザインホーム(Ai Design Home) オフィシャルブログ

こんにちは
アイデザインホームの東(あずま)大典です。
最近、和室のある賃貸物件が沢山あります。
僕が昔住んでいたところも、和室の賃貸物件でした。しかし、大学のころに使っていた洋室用の家具をそのまま和室に使用することが出来ないため、フローリングに自分で変えることにしました。
和室の上に養生シートを敷き、その上に防湿シートを敷き・・・
やっとの思いで、フローリングの部屋が完成しました。
ところが!!!
引っ越しのタイミング(和室をフローリングにしてから5か月後)で、思いもよらないことが起こりました。
フローリングの内側が湿気で湿り、カビが生えていたのです。
しかし、湿気にやられていたのは一部だけ。他は傷もつかず、タタミも非常にきれいなままだったのです。
で、原因を考えてみたところ、そういえば昔風邪を引いた時に加湿器を置いていた場所が湿っているのではないかということに気が付きました。
早速、シミに加湿器を載せてみたところ、シミの大きさと加湿器の大きさが同じでした。
タオル等を敷いて、その上に加湿器を置けば良かったのです。
他はとても綺麗な状態でしたので、フローリングカーペットは非常に良い商品ですし、タタミの部屋をフローリングにプチリフォームすることが出来るのですが、何か水っ気のあるものをフローリングの上に置くときは、必ずタオル等を敷いて使用する必要があります。
まぁ、今回は残念でしたが、こういう自分の失敗事例を原因が分かるまで勉強することで、よりよい提案が出来れば良いなぁと思っております。
DIYは自己責任ですが、色々と勉強になりますので、これからも自分の部屋で色々と試してみようと思います!