アイデザインホーム(Ai Design Home) オフィシャルブログ

パッシブデザインの野池学校で学んだ件で
立地によっては「採光」が取りづらく、日当たりが悪くなりやすい場合光を取り入れる事が
プランの工夫で出来る事が多いのですが
窓が充分に設けられなくても、窓から離れた部屋に光を導いて明るくすることも可能です
これを「導光」といい、直接的な導光として吹抜があるのですが、南側に吹抜を設ければ
北側の階下の部屋に直射光を取り入れることができます
また、室内の壁や天井を白系にすれば、反射した光が奧まで進むことになります
南側のベランダや庇に反射させた光を奧まで導く方法もあります
バルコニーの内側を白にすると相当光が入ってきます(こころ第3展示場 例)
ということでアイデザインホーム こころモデルハウスの他の例ですが
こころ第3展示場は、南の吹抜のトップライト(天窓)から導光しています
このトップライトは、熱感知タイプで、設定温度より室温が高くなると自動的に開いて
排熱する夏には大活躍するすぐれものです
日当たりなど条件が悪い場合も上記や、センターコート(中庭)を作ったりリビングを2階に持って上がったり
いろいろと工夫できますので
アイデザインホーム こころモデルハウスまでご相談下さい
アイデザインホーム 安藤
※アイデザインホーム認知度向上のために下記のブログリンクボタンをクリックご協力下さい