子育ての日常に寄り添う動線と、 夫婦で描いた理想のカタチ | アイデザインホーム
アイデザインホーム(Ai design home)

兵庫県伊丹市 U様邸

子育ての日常に寄り添う動線と、
夫婦で描いた理想のカタチ

今回は、兵庫県伊丹市に新築されたUさまにインタビューさせていただきました。必ず戸建てに住みたい、という訳ではなかったそう。家づくりを考え始めた頃から現在の暮らしまで、いろいろお話しいただきました。

兵庫の注文住宅はアイデザインホーム
子育ての日常に寄り添う動線と、夫婦で描いた理想のカタチ
伊丹市のオーナー様にインタビューさせていただきました

Q.何がきっかけで家づくりを始められましたか?

もともとは東大阪に住んでいたんですが、妻の職場も遠くて、実家も離れていたので、「引っ越したいな」という話が出たのが最初のきっかけでした。

家を建てるなんて最初はまったく考えていなくて、「賃貸にお金を払い続けるのももったいないし…」という話から、まずは新築マンションを見に行ったりして。いろいろと比較する中で、「建てるのもアリかもね」と変わっていった感じです。

兵庫の注文住宅はアイデザインホーム 子育ての日常に寄り添う動線と、夫婦で描いた理想のカタチ 伊丹市のオーナー様にインタビューさせていただきました

Q. 何が決め手になりましたか?

SUUMOさんに4社紹介してもらってお話を聞いていく中で、営業の栗原さんがすごく良かったんですよね。それが一番の決め手でした。人柄が良くて、すごく丁寧で動きも早くて、土地探しもどんどん進めてくれました。現地にも一緒に足を運んでくれたし、信頼できるなと感じて、お願いすることにしました。

兵庫の注文住宅はアイデザインホーム 子育ての日常に寄り添う動線と、夫婦で描いた理想のカタチ 伊丹市のオーナー様にインタビューさせていただきました

Q. お子さんとの暮らしはどうですか?

子どもが生まれてすぐに引っ越したので、毎日がほんとに慌ただしくて(笑)。まだこの家の快適さをゆっくり味わう余裕はあまりないんですが、それでも「この家にして良かったな」と日々実感しています。今は2人の子どもを見ながらの生活ですが、外にもすぐ出られるし、生活動線も整っていて快適です。庭でプールとかもやりたいな。

兵庫の注文住宅はアイデザインホーム 子育ての日常に寄り添う動線と、夫婦で描いた理想のカタチ 伊丹市のオーナー様にインタビューさせていただきました

Q. 実際に暮らしてみてどうですか?

明るくて冬も暖かくて、全体としてはすごく満足しています。収納スペースもしっかり作ってまだ余裕があるし、パントリーは土間収納と繋げたから靴を履いたまま行けて買い物帰りもとても便利です。ただ、住んでみてから「こうしておけば良かったな」という点も少しあって。

たとえば、コンセントの位置や照明の明るさ。ダイニングまわりがちょっと暗く感じることがあって、「ダクトレールで照明器具を増やせるようにしておけば良かったな」と思うこともあります。

兵庫の注文住宅はアイデザインホーム 子育ての日常に寄り添う動線と、夫婦で描いた理想のカタチ 伊丹市のオーナー様にインタビューさせていただきました

リビングはもう少しだけ広くして奥行きを出せていたら、友達が集まったときにもっとゆったりできたかも…と感じることはありますね。ウォークインクローゼットの広さを優先したからなんですけど。贅沢な悩みやな(笑)

あと乾太くんは本当に重宝しています。取り入れてよかったナンバーワン。洗濯の後、取り出して移すから乾燥機にかけたくないものは取り除けるしふわふわになるし、採用して良かったです。

兵庫の注文住宅はアイデザインホーム 子育ての日常に寄り添う動線と、夫婦で描いた理想のカタチ 伊丹市のオーナー様にインタビューさせていただきました

多くの色味を使わず、ダークトーンにシルバーのポイントを取り入れたUさま邸。キッチンに立つとLDK全体が見渡せます。

Q. 特にこだわったポイントは?

まずは性能面。断熱材を厚めにして、長期優良住宅の基準を満たした仕様にしてもらいました。窓を少なめにしたり、気密もしっかり施工してもらったり。現場監督の仲程さんが絶賛していた立派な大工さんで本当に良かったですね。

間取りにもすごくこだわって、階段の位置など何度も相談しながら決めていきましたね。吹抜けも、最初は書斎とかを作って2階の部屋があったところを思い切って変更して。結果的に、すごく明るくて開放的な空間になって満足しています。

兵庫の注文住宅はアイデザインホーム 子育ての日常に寄り添う動線と、夫婦で描いた理想のカタチ 伊丹市のオーナー様にインタビューさせていただきました

キッチンも細かく比較検討して考えました。BOSHの食洗機は大容量で1日1回洗えば良いので助かっています。使い勝手もすごく良い。

あと個人的には「車で帰ってきてすぐ玄関に入れる」っていう動線がいちばん便利で、買い物帰りに子どもをすぐ家に入れられるのが当たり前のようだけど感動して。ワンオペでふたりの子どもを見る時も、この距離なら平気です。マンションに住んでた時はどうしてたんやろ(笑)

兵庫の注文住宅はアイデザインホーム 子育ての日常に寄り添う動線と、夫婦で描いた理想のカタチ 伊丹市のオーナー様にインタビューさせていただきました

外観も良いですね。黒っぽい外壁が流行ってるけど、近所であまり見かけないベージュにして正解でした。ウッド調のアクセントとの組合せも気に入っています。

友人たちもよく遊びに来てくれるんですが、「開放感があるね」「おしゃれ!」ってすごく褒められます。自分たちでも「友達の家でこんな間取り見たことないよね」と思うくらい、ちょっと変わった間取りにしたのが正解だったなと感じています。

Q. 打合せで印象に残っていることは?

YouTubeで家づくりのことをいろいろ勉強して、毎回打合せで「これやってみたいんですけど」って持ち込んでいました。スタッフさんはいつも「できますよ」と受け止めてくれて、具体的な形に落とし込んでくれたのが、イメージしやすくて良かったです。

打合せ回数もすごく多かったですよね(笑)回数の上限がなかったのはありがたかったです。おもちゃがたくさんあったから、子どもを連れての打合せでも安心して通うことができました。

夫婦で意見が違うこともあったので、打合せのたびに当日急に思いつきで希望が出ることも多くて(笑)それに何度も付き合ってもらって、やりたかったことを多く取り入れた家ができました。

兵庫の注文住宅はアイデザインホーム 子育ての日常に寄り添う動線と、夫婦で描いた理想のカタチ 伊丹市のオーナー様にインタビューさせていただきました

Q. スタッフとのやりとりや印象は?

営業の栗原さんはもちろん、廣岡さんや北垣内さんとも相性が良くて、本当に丁寧で親身でした。何を聞いても即答で返してくれて、提案力もあって「このチームで良かったな」と心から思っています。

今更ながら…な無茶なお願いをした時も「無理」とは言わず、ちゃんと考えた上でメリット・デメリットを教えてくれて、すごく信頼を置いています。わたしたちだけだとよくわからないことも「大丈夫ですよ」って言い切ってくれるから、安心して「それなら」って決められました。

ちょっと対応が遅れたときには妻が怒ったこともありましたけど(笑)、仲程さんにも基本的に信頼してお任せできました。(愛のあるコメント!笑)

兵庫の注文住宅はアイデザインホーム 子育ての日常に寄り添う動線と、夫婦で描いた理想のカタチ 伊丹市のオーナー様にインタビューさせていただきました

Q. 最後に一言お願いします。

注文住宅だからこそできた、自分たちだけの “唯一無二”の家。毎日が忙しくて、まだこの家の良さを全部は味わいきれていないかもしれませんが、それでも「アイデザインホームにして良かった」と心から思っています。

次に家を建てることがあれば、また栗原さんたちと一緒にやりたいですね。10年後か20年後かわかりませんが(笑)そのときもまたこのメンバーでお願いします。

兵庫の注文住宅はアイデザインホーム 子育ての日常に寄り添う動線と、夫婦で描いた理想のカタチ 伊丹市のオーナー様にインタビューさせていただきました

U様邸の実例集ページも近日公開予定。どうぞお楽しみに。

大阪・奈良の注文住宅はアイデザインホーム
アイデザインホーム来場予約キャンペーン|広島・山口・岡山・大阪・奈良・三重・愛知・岐阜のモデルハウスを見学するならLINEがおトク

全てのタグ