アイデザインホーム(Ai Design Home) オフィシャルブログ

風向きは地域や敷地、季節や時間によって変わります
広島市の場合はおおむね北東・南西方向に風が吹きます(アメダスによる)
アイデザインホーム こころ第1展示場を建設する際に、風の流れをシュミレートし建設しています
風通しの良い家をつくるには、どの方向から風が吹いても風が通るようにしておくこと
まっすぐ進み、壁にぶつかっても方向を変えて進む風の性質を念頭に
家の間取り図を広げて異なる面にある2つの窓を線で結んでみます。線上にある部屋には
風が通りますが、LDKや子ども部屋などに線が通らない場合は
間取りや窓の位置を再検討した方がいいですね
風が無い時にも、窓の高い低いなど少しの気圧変化で風を流れるようにある程度は出来ます
四六時中エアコンに頼る生活ではなく、パッシブデザイン(特別な機器を使わず快適な空間をつくる手法)
の考え方をある程度取り入れていければと思います
ただ、パッシブデザインを強力に推す建築会社で検討すると何故か?!建築費が高くなる一方に思います
ですので
費用対効果の高い項目に絞って導入されるのも一案だと思います
風もデザインしていければと思う
アイデザインホーム 安藤でした
※アイデザインホーム認知度向上のために下記のブログリンクボタンをクリックご協力下さい