工夫次第|アイデザインホーム|2022年10月28日
アイデザインホーム(Ai design home)

2022年10月28日

工夫次第

アイデザインホーム 設計の阿部です。

今日は1日、これから建築する土地を見に行ったり工事中の現場を確認しに行ったり。いつもはパソコン仕事が多いのですが珍しくドライブしてきました。

大工工事が終わりそうな、二世帯住宅の現場です。2Fにリビングがあるのですが、勾配天井にして天井高をめいっぱい確保し、広く感じる空間にしています。

 

設計の打合せをしていると、

「リビングは○○帖以上ほしい」

「今の○○帖で広く見えますか?」

など、ご要望や質問いただくことがよくあります。

 

打合せの基本は、上から見下ろす状態の平面図を見ながらになりますが、実際に完成した家では奥行き、高さを併せて感じることになります。それに追加で棚板や壁の装飾の仕方次第で、実際の広さ以上に広く「感じる」ことのできる方法はいろいろあります。

 

できるだけわかりやすくパースなども使いながら、数字に表れる「実際の広さ」以上に広く感じる工夫をご提案していけたらと思います。

人気記事ベスト4


全てのタグ