生駒山麓公園フィールドアスレチック|アイデザインホーム|2023年5月24日
アイデザインホーム(Ai design home)

2023年5月24日

生駒山麓公園フィールドアスレチック

.

アイデザインホーム 関西建築部 設計の田中です。

先日、GWのお休みに、子供たちとアスレチックに行ってきました(#^.^#)

奈良の生駒山麓公園という施設の中にあるのですが、生駒山上遊園地に近いところにあるのに、今まで知らなくて初めて行ってきました。

GW中ということで、整理券が配られるほどでしたが同じようにコースを進むうちに、近くの子たちと仲良くなって一緒に進むようになりました(^^♪

我が家の息子たちは、中2と小6で、もう少し低年齢向けだったら簡単すぎるかな?って心配したんですがいろんなレベルのアスレチックがあって、結構楽しそうにしてくれてました(^^♪

子供さんに同行してるお父さんお母さんも一緒に挑戦してて私も負けるわけにいかない!と参加しました(^^)/

大人でも上手にやろうと思うと、なかなか難しいものもあって結構楽しめましたよ。

長男は、一緒に進んでた子たちの中では年長者だったので小さい子の面倒を見てあげたり、助けたり、微笑ましい場面もありました(^^♪

こちらは次男。

同世代の男の子と仲良くなって一緒に進んで(邪魔して?)ました。

コースの終盤、ロープにつかまってジャンプして向こう側のネットに飛び移るやつ。ちょっとレベル高めで小さい子にアドバイスしたり、自分自身も何回も楽しんでました♪

最後帰りに、生駒スカイラインの展望台から、大阪と奈良を一望しました。

大阪と奈良の境の山の尾根が続くのが見えたり興味深そうに眺めてたんですが、何やら山の中に下っていく獣道というか、隠し通路的なのを見つけて探検心に火が付いた長男が、どんどん進んでいきました。

「これはどこまで続くんだ?!」 もっと進んでみたい、また改めて入口から探検してみたい長男と虫が大の苦手で、これ以上進むのは勘弁してほしい次男の戦いでした(笑)

ワクワク楽しかった長男、反対にかなりご立腹な次男、帰路は・・・そんな感じでしたが帰り道の昼食で怒ってたのを忘れたのか、機嫌直ってましたw

~私の他の投稿記事~

書初めの何たるかを考えさせられた書初め

お伊勢さん

サンタクロースのプレゼント

天体観測

書斎コーナーの棚受金物をDIY。

2年越しのDIY2段ベッド

アンティークガラス越しに覗くアカシア床のリビング

夏休みの自由研究 と 家族の繋がりを育む間取り

木彫りのお茶碗と長男

DIYで洗面台にサブウェイタイルを貼ってみました。

続・DIYでエコカラットも貼ってみました。

はじめまして &無垢フローリング。

人気記事ベスト4


全てのタグ