近年、電気代の高騰で悩んでいる方も多いのではないでしょうか?お家を建てるにあたって太陽光発電の検討をしている方も多いと思います。太陽光発電の仕組みや導入の意義をご説明いたします。ご検討中の方は参考にしてもらえたらと思います。

電気代の高騰は
なぜ起きている?
結論から言うと、その原因は「エネルギー価格の高騰」にあります。ここでいうエネルギーとは石炭や液化天然ガス(LNG)のことでどちらの価格も現在高騰しています。具体的に言うと、コロナ渦からの景気回復で世界的に原油や天然ガスの需要が増えたこと、さらにウクライナ情勢の緊迫化によっても価格上昇が続いています。
日本はかねてより火力発電にて国内電力の大半をまかなっており、その燃料のほとんどは輸入に頼っております。その為、石炭や液化天然ガスの値上がりがそのまま電気代の高騰に直結しています。
太陽光発電の
メリット・デメリット
■メリット
1.経済的なメリット
・光熱費の節約
本来、電力会社から購入する電気をお家で発電した電気でまかなえる為、電気代の節約につながります。また、電気代の高騰も影響を受けにくくなります。
・売電収入が得られる
発電したものの、自家消費できなかったものは売電ができます。(2025年度の場合1Kwh=15円)
2.安心感
・緊急時に対応できる
台風や地震などの災害で停電になった場合でも、非常用コンセントに接続すれば、発電した電力を使って家電製品などを利用することが可能です。
・環境にやさしい暮らしができる
地球温暖化や大気汚染が叫ばれている今、自然エネルギーを使いCO2の排出を削減できる太陽光発電を導入すれば、環境にやさしいエコな暮らしが実現できます。
■デメリット
・天候に左右される
太陽光発電における発電量は日照時間に左右されます。
・初期費用が掛かる
太陽光発電を導入する為には、ほとんどの場合、100万円以上の費用が掛かります。

電気は買うから
創る時代
日本では今、住宅の省エネ化が進められており、中でも断熱基準などを定めて普及しているのが「ZEH」です。
ZEH(ゼッチ)とは、「net Zero Energy House (ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)」の略称です。「エネルギーの収支をゼロにする家」という意味があり、「省エネ住宅」と呼ばれることもあります。家庭で使用するエネルギーを自給自足しながら暮らせる、ECO HOUSEということです。

引用元:ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス補助事業
2015年に採択された「パリ協定」で地球温暖化の防止策が話し合われ、その後、政府が2050年までに地球温暖化の大きな原因となっている温室効果ガスの排出をゼロにする「カーボンニュートラル宣言」をおこないました。CO2(二酸化炭素)の排出量を削減していく取り組みで、それが「ZEH」の普及や推進に繋がっています。住宅部門においては、2025年までにはすべての新築住宅で「省エネ基準の適合」が義務化され、2030年以降に新築される住宅においては、「ZEH」が義務化されます。ハウスメーカーや工務店を中心に、ZEH住宅の建設を認定する会社も上昇傾向にあり、2025年度からは新しくZEH基準のさらに上位の、GX志向型住宅に対して補助基金を充てる制度も始まりました。
いくら太陽光発電を設置しても、電気をたくさん消費する家では結局大量の電気を電力会社から買うことになるのであまり意味がありません。せっかく太陽光発電を設置するのであれば家の断熱性や気密性の高い住宅に設置することが大前提です。
アイデザインホームでは時代のニーズに合った住宅の性能にもこだわっております。アイデザインホームの性能については、こちらの記事もあわせてお読みください。
太陽光発電+蓄電池
太陽光発電と一緒に蓄電池を検討されている方も多いのではないでしょうか。蓄電池を使うことによって更なる電気代削減効果が期待できます。特に電気代が高騰している昨今では、日中の太陽光発電でつくった電気を発電しない夜間に使うことで電力会社からの電気力の購入量を減らすことで電気代の削減に繋がります。
また、雨の日や雪の日など発電量が影響されやすい天候や季節などには蓄電池があると電気を貯めておけるので安心です。
太陽光発電を導入するなら
いつがベスト?
導入するにはもちろん費用がかかりますし、導入するかどうかでかかってくる光熱費も変わる為、計画初期から検討するのがベストです。お家が建った後に導入することも可能ではありますが、足場の設置費用が別でかかったり、屋根の方位や傾斜も太陽光発電を前提にしていないと十分な恩恵を受けれない可能性もあります。
まとめ
電気代の高騰が続き、電気を買うことがとてももったいない時代に変わってきました。
現在、アイデザインホームでは太陽光+蓄電池を皆様に使っていただきやすいようにキャンペーンも行っております。太陽光と蓄電池がセットで通常価格よりかなりお得に取り入れれるチャンスです!!ぜひこの機会にご検討ください!皆様のご来場をお待ちしております。

福山支店 尾石
関連記事
- シーリングファンの役割って何?電気代はどれくらいかかるの?
- 「気密性能」どうしてこだわるの?
- 同じ面積でも建物の形によって値段が変わる!? コスパ良く間取りを計画する5つのコツを解説
- ZEHって何?必要な性能や定義メリット・デメリットについて

